「ローコード開発ってなに?」
「ローコード開発のメリットとデメリットは?」
上記のような疑問を感じている方は多いのではないでしょうか。
ローコード開発は、最低限必要なソースコードのみを記述し、アプリやシステムを開発することです。
従来のシステム開発と比較して短期間で開発が行えるといった特徴があり、使用すればプログラムの知識がなくても開発を進められます。
近年、ビジネス環境の変化が早く、システムやアプリケーションも柔軟で素早い開発が求められるようになり、今後ローコード開発の需要はますます見込まれるでしょう。
そこで本記事ではローコード開発の特徴や注目されている理由、メリットとデメリットも解説します。
これからアプリやシステムを開発するために開発手法を検討している方は、ぜひ最後までご一読ください。
ローコード開発とは?ノーコードやスクラッチ開発との違い
ローコード開発は、ソースコードをほとんど書かずにシステム開発が行えるアプリケーション開発のことです。
アプリケーション開発は、スクラッチ開発・ローコード開発・ノーコード開発の3種類に分かれています。
IT人材の不足によりDX推進を急ピッチで進める必要があり、開発スピードの速いローコード・ノーコード開発がトレンドになりました。
まず、3つの開発手法の特徴を説明します。
- ローコード開発とは
- ノーコード開発とは
- スクラッチ開発とは
それぞれの開発方法の違いを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
ローコード開発とは?
ローコード開発とは、0からプログラムを書くのではなく少ないコードで開発を行う手法です。
スクラッチ開発よりコード数をできるだけ軽減し、短時間で開発できるのが特徴です。
ローコードで開発するには、開発を支援するプラットフォームの存在が不可欠です。
プラットフォーム内にはGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェース)が組み込まれており、視覚的な操作方法で開発を進められます。
ローコード開発支援ツールには、専用ツールを使用するものと、仕様が公開されているソフトウェアを使いやすくするものに分かれます。
どちらのパターンでもコードを1から書くのではなく、すでに用意されている機能の中から必要なものをドラッグ&ドロップして組み立てていくイメージです。
ノーコード開発とは?
ノーコード開発とは、スクラッチ開発やローコード開発と異なり、プログラムに対してコードの記述を行わずに開発する手法です。
開発で使用するプラットフォームが提供している部品を組み合わせてシステムやアプリを構築します。
プログラムやコードに関する知識がなくても、ツールを組み立てられるので、素早く業務改善に取り組めるのが利点といえるでしょう。
ノーコードの開発支援ツールはそれぞれの業界ごとに多数存在します。
一般社団法人NoCoders Japan協会(ノーコーダーズ・ジャパン協会)は、ノーコードとローコードの開発している関連企業やサービスを一覧化したカオスマップを公開しています。
ノーコードカオスマップの最新版は2022年8月版です。
引用:一般社団法人NoCoders Japan協会(ノーコーダーズ・ジャパン協会)
ノーコード・カオスマップを見ても分かるように、ビジネスアプリやECサイト、顧客管理から業務自動化まで多くの分野でノーコードツールが提供されています。
スクラッチ開発とは?
スクラッチ開発とは、ローコードやノーコード開発が登場する前から行われているプログラム開発手法です。
スクラッチは「最初から」という意味を持ちます。ローコードやノーコード開発とは異なり、一からシステムを組み立てます。
プログラムは1つずつソースコードを書いて、デプロイしてテストします。
完全オーダーメイドのため、使用する管理画面のデザインや構成などのすべてにおいて独自性を持たせられます。
時間はかかりますが、要件に応じて柔軟な開発が可能なのが特徴といえるでしょう。
業務フローが特殊な場合や、新規事業でパッケージ開発では代用できないなど独自性の強いシステムを開発したいときに向いている開発手法です。
ローコード開発が注目される理由とは
ローコード開発が注目される理由として、主に以下2つが挙げられます。
- IT人材不足によりDX推進が加速しているため
- 開発に時間のかかる従来の方法は限界を迎えている
AIの開発が活発になっている現在、開発スピードはより加速していくため、今後ローコード開発の需要は高まると想定されています。
それぞれ詳しく説明します。
IT人材不足によりDX推進が加速しているため
総務省やデジタル庁は、官民ともにデジタル推進(DX)に力を入れています。
2025年問題や2040年問題が話題になる今、レガシーシステムの限界やIT人材の不足が課題です。
総務省の調査によると、2025年には65歳以上の高齢者が全体の30%を占めます。
さらに団塊世代と呼ばれる方達が75歳に到達し、後期高齢者の人口も全体の約18%を占める超高齢化社会を迎えます。
2040年になると65歳以上の高齢者は全体の35%に達します。20歳から64歳までの仕事に従事する現役世代は2025年から2040年の間に約1,000万人近くが減少する見込みです。
とくにIT人材は将来的に不足すると考えられています。従来のようにコードを一から書いてプログラムを組めるプログラマーが不足するため、スクラッチ開発を行える企業も減少していくでしょう。
開発に時間のかかる従来の方法は限界を迎えている
DX推進の動きが加速しているため、開発するシステムは他のシステムとの連携が求められています。
そのため、プラットフォーム上で開発できるローコード・ノーコードはAPI連携などで外部システムとの連携が可能なため注目されているのです。
スクラッチ開発でも、要件定義を行ってからシステム稼働できますが、ノーコードやローコードと比較すると時間と費用がかかるので限界を迎えています。
ローコード開発の4つのメリットとは
ローコード開発を活用するメリットは4つあります。
- 従来の開発より開発コストを軽減できる
- プログラムの知識が少なくても開発に携われる
- 外部ソフトウェアとの連携ができる
- セキュリティ対策の負担を軽減できる
多くのメリットがあり、それぞれ把握することでよりローコード開発の魅力を知れるでしょう。
詳しく説明します。
1.従来の開発より開発コストを軽減できる
ローコード開発は、テンプレートに沿った機能をスピーディーに追加できるのがメリットです。
これまで使われていたスクラッチ開発では、プログラムを組み立てられなければ業務で必要とする機能を開発してもらうために業者に発注する必要がありました。
この方法だと、要件定義を行い、見積の提出から開発業者との打合せなど、費用面のみならず開発コストがかかってしまうことが懸念点として挙げられます。
一方、ローコード開発では、開発する期間や費用を削減できるため、開発コストを削減できます。
開発コストを削減することで、スムーズに業務を行えるため、効率よくローコード開発ができるようになるでしょう。
2.プログラムの知識が少なくても開発に携われる
ローコードツールでドラッグ&ドロップで直感的に操作できるため、プログラムに慣れていない人でも操作しやすいのもメリットの1つです。
自身の業務で使用するアプリやシステムの開発に携わることで、使用する側にとって利便性の高いアプリやシステムの開発が可能となります。
ローコード開発で使用するプラットフォームに対し、ある程度のプログラミングスキルは求められるかもしれません。
それでもスクラッチ開発のスキルに比べると習熟するためのハードルは低いといえます。
MicrosoftのPowerPointやExcelを使用している方は、視覚的な操作方法が似ているため、ローコード開発のイメージがしやすいでしょう。
3.外部ソフトウェアとの連携ができる
ローコードの開発ツールは柔軟性に優れているのが特徴です。
Webサイト上でプログラムを稼働したり、アプリで動作することを想定しているため、外部ソフトウェアとの連携も簡単です。
ローコード開発ツールには、会員サイトの構築やメールフォームなど、データベースを管理し運用するものもあります。
オープンソースで外部システムとの連携も開発できるプラットフォームもあります。
API連携やPHPが使用可能なプラットフォームを選択すると、外部ソフトウェアとの連携も容易に行えるのもメリットといえるでしょう。
4.セキュリティ対策の負担を軽減できる
ローコード開発は、使用するプラットフォーム上で開発を行うため、自社でセキュリティ対策を行わずに済みます。
従来のスクラッチ開発では、システムやアプリを格納するサーバーが必要で、サーバーのセキュリティ対策は自身で行うかセキュリティ対策の会社に依頼する必要がありました。
しかし、ローコード開発では、そのような手間は一切かかりません。
セキュリティ対策をしっかり講じているプラットフォームを使用すれば、ハッキングや個人情報漏洩などの対策も安心して行えます。
セキュリティ対策の負担が軽減できるのは人件費のコストや費用面から考えてもメリットといえるでしょう。
ローコード開発3つのデメリットとは
ローコード開発には、メリットもあればデメリットもあります。
ローコード開発のデメリットとして挙げられるのは、主に以下3つです。
- プラットフォームで対応できないものは開発できない
- システム設計・工数計算の知識は必要
- システムがブラックボックスしやすい
ローコード開発のメリットとデメリットを理解してから開発したい方は、ぜひご覧ください。
1.プラットフォームで対応できないものは開発できない
ローコード開発は、プラットフォームを利用した開発を行うものです。そのため、プラットフォームの開発状況に依存することになります。
業務で必要な機能をカスタマイズしたくても、プラットフォーム上に機能がなければ開発できません。
ローコード開発のプラットフォームは、多くの方が使用することを想定してプログラムが組まれており、複雑な組み合わせや特殊な開発を行いたいときは、ローコード開発は不向きです。
2.システム設計・工数計算の知識は必要
ローコード開発では、プログラムの知識は少なくても開発は可能ですが、システム設計に関する知識は求められます。
プラットフォーム上で、どの機能を組み合わせて使用するかや、順番に並べてプログラムを稼働させるためには設計の知識が必要です。
プラットフォーム上の機能をドラッグ&ドロップで組み合わせるとしても、求めた結果が正しく表示されなければなりません。
開発にどれくらいの工数がかかるのかといった計算力も必要なのはデメリットといえるでしょう。
3.システムがブラックボックスしやすい
ローコード開発は、プラットフォーム上で直感的に操作して開発を行います。
ソースを記述するのはごく一部のため、開発者でもどのようなコードが記述されているのか判別できません。
そのため、エラーが発生したときに原因を掴みづらくなってしまいます。
管理方法を間違えると、システムそのものがブラックボックス化しやすいのはデメリットです。
ローコード開発のプラットフォーム5選
ローコード開発はプラットフォーム上で行うものです。ここからは、ローコード開発を行うためのプラットフォームはどのようなものがあるのか、代表的なものを以下の5つ紹介します。
- Kintone
- Claris FileMaker
- SPIRAL
- Skyve
- Power Apps
詳しく解説します。
Kintone
Kintoneはサイボウズが提供しているシステムです。
JavaScriptのカスタマイズを用いてローコードで開発を行えます。
そんなKintoneが考えるアプリの概念は次のとおりです。
Kintoneのなかに仕事に関するアプリを追加できる
データの蓄積・一覧・検索できる
コミュニケーションができる
スマートフォンやタブレットにも対応しているので、社外でも簡単にアクセスできるのが魅力的です。
なお、アプリは以下のような用途で使用できます。
- 業務内容
- 概要
- 日報
- 業務や報告内容を記載
- 案件管理
- 顧客ごとに受注金額や活動履歴を記録
- 問い合わせ管理
- 顧客からの問い合わせの内容や対応日を記録
- タスク管理
- タスクごとに担当者や進捗状況を登録
このように、Kinetoneは仕事の数だけアプリを追加し組み合わせて利用できるサービスです。
Claris FileMaker
Claris FileMakerは、Appleの子会社であるClaris International Incが開発したデータベース管理システムです。
ITに詳しくない初心者でも簡単に操作できるのが特徴で、多くの組織で導入されています。
FileMakerでできることは、主に以下のようなことです。
- 業務内容
- 概要
- 人事管理
- 人事評価や労務管理
- 予算管理
- 部署ごとの売上や経費を管理
- 顧客管理
- 訪問リストや現在の導入状況を管理
FileMakerはExcelのような列と行を使用したデータ管理方法である、リレーショナルデータベースに分類されます。
SPIRAL
SPIRALは、スパイラル株式会社(旧株式会社パイプドビッツ)が提供しているローコードで開発できるプラットフォームです。
強固なセキュリティが特徴で官公庁でも導入されています。
SPIRALに備わっている機能は以下のとおりです。
- DB(データベース)
- データ入力(Webフォーム)
- データ出力
- ログイン認証・マイページ
- メール
- LINE連携
- PHP・API連携
- 権限管理
引用:SPIRAL公式ページ
これらの機能を組み合わせてローコードでWebアプリを構築できます。
SPIRALで作成したものはPHPやAPIと連携できるため、HTMLに記述したり単独プログラムとして稼働させたりと柔軟な使い方ができます。
Skyve
Skyveはオープンソースのローコードプラットフォームです。
少ないコード数で様々なアプリケーションを構築できます。
既存のプラットフォームや、オペレーションシステムに依存せずに開発できるのが魅力的です。
API連携も可能なので、Webサイトや複数のデバイスでアクセスできます。オープンソースなので製品はGitHubからダウンロードしたら利用可能です。
主な機能は以下のとおりです。
- ロールベース認証管理
- ジオメトリ管理
- バックグラウンドジョブ
- バルク通信
- インポート・エクスポート
ユーザー管理や空間検索、長時間実行できるタスク管理、データからレポート作成、データのインポート・エクスポートなど様々な機能を活用できます。
Power Apps
PowerAppsは、Microsoftが提供しているビジネスアプリケーション作成ツールです
MicrosoftのDynamics 365、Office365プランをすでに利用していると無料で利用できます。
Power Appsの特徴は、主に以下のとおりです。
- 元から備わっているテンプレートをドラッグ&ドロップで直感的に操作
- ローコード開発環境が備わっており専門的な開発環境は不要
- 主要なデータと接続できる
- ユーザー認証の手間がかからない
- 無料で利用できるプランがある
Mircrosoftとの親和性が高いので、Officeを普段から使用している方は操作しやすいのがメリットといえるでしょう。
まとめ:ローコード開発の知識を深めて実践してみよう
本記事では、ローコード開発の特徴や注目されている背景、メリットやデメリットなどを説明しました。
ローコード・ノーコード開発ツールは、様々なプラットフォームが提供されているため手軽に始められます。
従来のスクラッチ開発に比べて時間や費用を軽減できるのも魅力的です。
また、ローコード開発は将来性の高い開発手法となっており、今後需要はますます高まると想定されます。
開発する前に、まずはローコード開発の特徴を理解し、知識を深めて、開発プラットフォームを活用して実践してみましょう。