「テレビで紹介されたスマホ副業と宣伝されているけれどやってみたら儲かるのかな?」
「スマホ副業で詐欺に騙されないか不安……」
現代は、スマートフォンで気軽に副業へチャレンジできる時代になりました。しかし、時代の流れを悪用して儲けようという悪質業者も後を絶ちません。
スマートフォンだけで稼げるなら魅力的とはいえ、安全性に不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
結論として、スマホ副業で簡単に儲かるという宣伝は往々にして嘘です。甘い言葉にそそのかされて安易に手を出すと、痛い目に遭うかもしれません。
本記事では、スマホ副業のメリット・デメリットとスマホでも稼げる案件を解説したうえで「簡単」と言われるスマホ副業の罠に迫ります。怪しいスマホ副業の実態と、安全性の高い案件の探し方およびやり方も説明していますので、本当に儲かるコツを知りたい方はぜひ参考にしてください。
スマホでの副業は簡単に儲かるというのは嘘!
スマホを使った副業で儲かるのは完全に嘘ではありません。実際に、スマホ副業で手軽に儲けている人もいます。
ただ、スマホ副業に興味がある人をターゲットとする詐欺や闇バイトなど、怪しい案件が多いのも事実です。
消費者庁でも、副業詐欺に対する注意を呼びかけています。手軽そうなスマホ副業へ安易に手を出すと、数百万〜数千万円にも上る大損になるかもしれません。
前提として覚えておいていただきたいのは、スマホ副業で大きく儲けるのは決して容易ではないということです。
ノウハウを学び、コツコツと続けなければ、多額の収入を得ることは難しいでしょう。つまり、スマホ副業で「簡単」「手軽に」儲けられるというのは、嘘と言わざるを得ません。
簡単に儲かるのは嘘と言われるスマホ副業のメリット・デメリット
スマホ副業が簡単に儲かるのは嘘と言われるゆえんは、そのメリットとデメリットを知ればわかります。まず、スマホ副業の良い点と悪い点をそれぞれ確認しながら、有用性を考えていきましょう。
メリット
スマホ副業は、始めるために特殊な資格やスキルが不要です。時間や場所にとらわれず、スキマ時間を利用して気軽に始められます。
初心者や学生、主婦など、どのような人でも儲けを生み出すことが可能です。コツコツ続ければ、継続的な収入源になるでしょう。
デメリット
スマホ副業とは、大きく儲かる仕事ではありません。仕事の幅がせまく、正直、数をこなしてもまとまった金額を稼ぐのは難しいです。
空いた時間を使って稼いだとしても、せいぜい月数千円〜数万円の収入になれば良いほうでしょう。
また、多くはない収入でも、年間20万円以上儲けると雑所得として課税対象となるため、確定申告をしなければなりません。本業の就業規則で副業が禁止されている方は、確定申告により違反がバレてしまうおそれがあるので注意が必要です。
スマホで稼げると言われている副業一覧
スマホ副業はデメリットのほうが重く感じられる方も多いでしょう。しかし、スマホ副業だからといってすべて危険なわけではありません。実際に稼げるという口コミが多いスマホ副業は、次の7種類です。
- ポイントサイト・アンケートサイト
- SNS
- アフィリエイト
- クラウドソーシング
- 販売
- 金融投資
- 配信
上記の副業とはどのようなものか、それぞれみていきましょう。
SNS
スマートフォンでTwitterやInstagramのアカウントを運用していると、企業から商品紹介の案件を持ちかけられるタイプの副業もあります。
自分のSNSで特定の商品・サービスの広告やリンクを設置した内容を投稿すると、フォロワー数・クリック数や購入につながった回数などに応じた広告費をもらえる仕組みです。
SNS運用がうまくいけば、続けるほどやるべき作業が減り、収入が増えるといううれしい循環が作れます。
ただし、多くの購入につなげるためにはブログ運営のノウハウや文章力が必要です。特定の分野に関する知識や経験、資格などのほか、自己演出力も求められます。
そもそも、ある程度のフォロワー数や影響力がないと、声すらかからない点は注意です。
アフィリエイト
アフィリエイトとは、特定の商品紹介から購入に繋げられた場合に広告費を受け取れる仕組みの副業です。以前はブログを開設して商品を紹介する流れが一般的でしたが、最近はスマートフォンでも手軽にできるアフィリエイトも増えています。
ECサイトと連動しており、購入者の人数に応じたポイントが付与されるタイプのアフィリエイトサイトも、よくある副業案件です。
ショッピングが好きな方なら、楽しみながら儲けられる一石二鳥の副業になるでしょう。
ただ、スマートフォンでアフィリエイトを副業にする場合は、ステルスマーケティングに注意してください。2023年10月から「景品表示法」が強化され、ステルスマーケティングが厳しく規制されることとなりました。
PRであることを適切に表示して運用しないと、罰則が課されるおそれがあります。法律上の指示を正確に理解し、ルールに則った方法で行うことが大切です。
クラウドソーシング
業務委託の仲介プラットフォームであるクラウドソーシングサイトでも、スマートフォンでできる副業案件の受注が可能です。
例えば、特定のものに対する個人の感想を指定の文字数でまとめるライティング案件や、数百文字で体験談を書き込むタスク案件などがスマートフォンでもできる副業として挙げられます。
一件ごとの単価は安い傾向にありますが、数をこなせば約数百円〜数万円は儲かるでしょう。
ただし、クラウドソーシングサイトの案件をスマホ副業としてこなすのは、非常に非効率的です。スマートフォンでの長い文章のライティングは取り組むことが望ましいです。
販売
写真やイラスト、ハンドメイドなど、自分の作品を販売サイトやフリマアプリで売るタイプのスマホ副業も人気です。
占いやカウンセリングなど自らのスキルや特技を販売する手もあります。他のサイトで仕入れた商品を、オークションやフリマアプリを経由して販売することで稼ぐのもひとつの稼ぎ方です。
販売するジャンルによっては多くの需要があるため、大きく儲かる可能性があります。また、創作・販売系のスマホ副業は、自分の好きなことが稼ぎにつながることもうれしいポイントです。
しかし、スマートフォンだけでは手続きを完了できず、パソコンの所有が利用の前提となっている販売サイトもある点には注意です。また、著作権への配慮にも注意が必要です。
配信
自ら制作した動画や音声を配信することで、広告収入を得る仕事もスマートフォンでできる副業です。簡単な動画・音声編集であれば、初心者でもスマートフォンだけで制作を完了させられます。
配信のスマホ副業は、再生回数や登録人数によって得られる報酬額が異なる仕組みです。ライブ配信時に、投げ銭を得られる仕組みになっている配信サイトもあります。
しかし、配信のスマホ副業は動画や音声が再生されなければ収入は0であり、まったく儲かりません。視聴者の人気を得るためには配信内容の質を高めたり、コンテンツ販売を組み合わせたりすることが重要です。
怪しい案件に要注意!スマホ副業詐欺の実態
ここまでは、うまくいけば本当に稼げるという口コミが多い仕事をお伝えしました。続いては「怪しい」「危険」と噂される案件が多い下記7つを特徴とするスマホ副業の紹介です。
- LINE広告
- 副業マニュアル
- Twitter(X)
- マルチ商法
- オンラインカジノ
怪しいスマホ副業の詐欺事例を把握しておけば、やってみたいと感じた副業があった際、騙される危険性に気付きやすくなるでしょう。上記7つのスマホ副業詐欺の実態について、それぞれ解説します。
LINE広告
LINEのタイムライン上に流れてくるスマホ副業の求人広告は、要注意案件です。「口コミ多数」「国が認めた副業」などと騙り、詐欺が疑われるスマホ副業案件への不安の声が多く上がっています。
具体的な手口は、スマホ副業の広告にアクセスしてきたユーザーに対し、LINEの友達登録に誘導する流れです。登録した場合、案件の紹介を交換条件に、高額な入金を請求されます。
察しの良い方ならお分かりのとおり、登録しても案件の紹介など一切ありません。仮に案件を回されたとしても、納品した仕事へ報酬が入金されなかったり、換金方法が現実的に無理だったりするケースが大半です。
スマホ副業のLINE広告は近年深刻な問題となっている闇バイトの温床にもなっているため、安易に手を出すことはおすすめできません。
副業マニュアル
「絶対に稼げる副業マニュアル」「簡単作業だけで1日当たり数万円儲かる」などと称し、高額な教材を購入するよう勧誘してくるスマホ副業詐欺もよくある手口です。
マニュアルの内容は、スマホ副業で稼ぎたい人の興味を引きやすい手軽なSNS運用のサポート方法や元手0円で始められる無在庫転売ビジネスのノウハウなど、多岐に渡ります。
確実に稼げるといいながら、実際の教材の内容は、多くの場合インターネットで検索すれば誰でも得られるような情報しか載っていません。
Twitter(X)
現在「X」に改名した旧・Twitterは、安全なスマホ副業を本当に受注できる手段のひとつですが、怪しい案件も溢れているのが事実です。突然身元も知れないユーザーからスマホ副業の打診があった際は、まず詐欺を疑ったほうが良いでしょう。
また、Twitter(X)では、リツイート機能による抽選・懸賞やプレゼント企画を悪用した詐欺案件も報告されています。リツイートをしたユーザーへプレゼントの代わりとして個人情報の提供を求めてきたり、手数料・送料などの費用を請求してきたりするのが主な手口です。
マルチ商法
マルチ商法とは、商品を買った会員を販売者とし、手数料が得られることを餌に購入者を連鎖的に増やしていく仕組みです。
マルチ商法による副業は売れない商品を抱え込んで深刻化しやすいうえ、依存性が高いことから、厳しく規制されています。それにもかかわらず、以前からトラブルの報告件数が多発している詐欺案件です。
最近では、スマートフォンの普及により誰でもインターネット環境につなげるようになったことで、マルチ商法の問題がより深刻になりました。マルチ商法の注意点は、やり方によっては必ずしも違法ではないことです。「違法案件もあるが、これは合法」「簡単に稼げる」という宣伝につられ、手を出さないよう気を付けなければなりません。
オンラインカジノ
近年、国内では違法となるはずのオンライカジノが海外の運営元であれば取り締まれない実情を利用し、詐欺の温床となっています。
スマホでも利用可能なオンラインカジノの必勝法を騙った入会や知人への勧誘、コンサルティング料の要求などがよくあるオンラインカジノ詐欺です。
詐欺のため儲かるわけもなく、海外事業者ということでクーリング・オフもできないと泣き寝入りに誘導してくるところも悪質なポイントだといえます。
オンラインというとゲームのようにライトな印象になりがちですが、賭博であることに変わりありません。軽い気持ちで手を出してしまい、数千万単位の莫大な損失を抱える羽目になる危険性を孕んでいることを理解しておきましょう。
怪しい副業を見分ける3つのチェックポイント
スマホ副業を始める際は、怪しい案件を見極める目をあらかじめ養っているかどうかが成功の鍵です。怪しい案件を避けて儲かる副業を始めたいなら、必ず以下の4点を確認のうえ検討しましょう。
- 運営元
- 読者心理を利用した煽り文句
- 口コミや評判
各項目の重要ポイントを詳しく説明しますので、スマホ副業を始める前にチェックしてみてください。
運営元
気になるスマホ副業案件が見つかったら、まず公式サイトを検索し、下記の記載があるかどうかを確認することをおすすめします。
- 会社名
- 代表者名
- 住所
- 資本金額
スマホ副業の運営元が利用者の少ないサイトや非公開、どこの誰ともわからない個人の場合は、架空法人の可能性もあるため要注意です。運営元がわからなければ、スマホ副業でトラブルが発生した際に雲隠れされてしまうと、追跡する術がありません。
また、不健全な運営者は、SNSに広告を自動投稿しているケースが多い傾向にあります。不特定多数への宣伝や同じ内容の投稿がたびたびある場合は、まず怪しいとみて間違いないでしょう。
信頼性が高い大手が運営するスマホ副業なら、必ず自社サイトや公式SNSをきちんと管理・運用しています。ほんの少しの手間で怪しい案件を回避できますので、ぜひ試してみてください。
読者心理を利用した煽り文句
「絶対稼げる」「必ず儲かる」というワードだけを全面に押し出してアピールした宣伝には、たいてい裏があります。「〜するだけ」「確実に◯円稼げる」などの誇大広告や、ストーリー形式になっている成功談や喜びの声をみると「手軽に始められて儲かるならやってみようかな」とつい試してみたくなる方も多いでしょう。
おいしい話には、裏があるものです。
楽に儲かる方法など、基本的にあり得ません。本当に有用なスマホ副業やノウハウ共有宣伝には、なぜ稼げるのか、どのような流れで儲かるのかに関する根拠が明記されています。
また、メリットだけではなく、デメリットや注意点も記載されているものです。聞こえの良い言葉に惑わされず、冷静になぜこの方法で儲かるのかを考えてみましょう。
口コミや評判
スマホ副業を始める際には、インターネット上の書き込みや口コミ、評判も必ずチェックしてください。怪しい詐欺案件は、ネット上に被害報告がアップされている可能性が高いためです。
逆に、本当に儲かるスマホ副業なら、成功者の声がさまざまな媒体で紹介されていることが確認できるでしょう。
ただ、インターネット上の情報にはサクラなども潜んでいるため、特定の情報を信じ込むのは危険です。検索エンジンだけでなく、SNSなど複数の媒体から検索し、客観的な判断材料を集めるようにしてください。
副業詐欺に遭ったときの対処法
副業詐欺の被害者になってしまったときは、下記の公的サポートおよび救済措置に相談してみることをおすすめします。
- 警察相談専用窓口(#9110)
- 消費者ホットライン(188)
- クーリング・オフ制度
警察相談専用窓口とは、犯罪被害の可能性やトラブルに関する問い合わせを全般的に受け付けているコールセンターです。その場で専門の相談員に話を聞いてもらえたり、担当部署へ案内してもらえたりする頼れる相談窓口だといえます。
どうすれば良いか、どこに相談すべきか迷ったときは「#9110」に電話すれば間違いありません。
消費者ホットラインとは、地方公共団体によって設置されている消費生活に関する相談窓口です。悪質商法や、契約におけるトラブルに関して相談できます。電話番号は「いやや」と覚えてください。
そして、クーリング・オフ制度とは、一定の期間内であれば契約の撤回・解除が無条件でできる制度を指します。マルチ商法などの連鎖販売取引や業務提供の誘引販売取引など、スマホ副業に関する契約は20日以内ならキャンセル可能です。
安全で本当に儲かる副業とは?
スマホ副業で本当に儲かるコツとは、ある程度の時間や手間をかけることです。安全性の高い副業は、そのほとんどが一気に儲かるわけではありません。
ノウハウを学びながら、コツコツと継続した先に儲かる道が開けます。
儲かるスマホ副業のノウハウを学ぶ際は、パソコンの購入やスキルの習得など、コストと苦労がかかるプロセスも必要です。
しかし、本当に儲かるスキルにかかるコストにはきちんと根拠があるため、確実な自己投資となります。努力次第で、結果的にスマホ副業収入として取り戻せる費用ばかりです。スマートフォンを使った副業で資金を稼ぎ、それを元手にスキルアップすればさらに儲けられる好循環が生み出せるでしょう。
簡単に儲かる副業はない!コツコツ確実に稼ごう
繰り返しとなりますが、簡単に儲かる副業などありません。たしかに、スマホ副業は初心者でも比較的手を出しやすい案件です。しかし、簡単に見えるものこそ時間と費用、労力を惜しまず努力し、ノウハウを身に付けないことには思うように稼げないでしょう。
苦労して習得したスキルは、必ず自分の力になります。スマホ副業で儲かる仕組みを作り上げるためには、小さな稼ぎをコツコツ本当に稼げることに加え、本当に有用なノウハウを見極める目を養いましょう。